オランダのソフトウェア企業Cubeは、モバイルアプリやウェブサイト、Eコマースソリューションを開発し、エネルギー、不動産、食品配達など多様な業界のデジタル化を支援しています。2019年からGitLabを導入していた同社は、2024年春にAI機能を搭載したGitLab Duoを採用し、開発プロセスの大幅な効率化を実現しました。
GitLab Duoの導入により、リードタイムを50%短縮、脆弱性検出時間も50%短縮、さらに週あたり40時間の作業時間を削減するという具体的な成果を達成しています。特に「コード提案」「テスト生成」「チャットによる要約」などのAI機能は、若手開発者の学習支援や複雑なイシューの整理に大きく貢献。20〜30件のコメントがある課題でも、Duo Chatを使えば重要なポイントをすぐに把握でき、対応の方向性が明確になります。
Cubeは、GitHub CopilotやJetBrainsのAIアシスタントも試しましたが、SDLC(ソフトウェアデリバリーライフサイクル)全体にわたる統合性が不足していたため、GitLab Duoの「単一プラットフォームでAI機能を網羅できる点」が決め手となりました。
実際のプロジェクトでも成果が出ており、長期顧客向けのエネルギー管理アプリでは、AIによるコード提案と説明を活用して、太陽光発電の使用割合を可視化する新機能を迅速に追加。これにより、顧客満足度の向上と開発スピードの両立を実現しています。
Cubeは今後、AI機能をセキュリティ分野にも拡張し、マージ前のコードリスク検知や脆弱性修正にも活用する予定です。2024年末までには、全DevSecOpsチームがAIを活用する体制を目指しており、GitLab Duoのセルフホスト機能にも期待を寄せています。
補足:
現行利用GitLab
・GitLab Ultimate
・GitLab Duo pro
今後検討
・GitLab Ultimate
・GitLab Duo Enterprise(Duo Proから移行)
さらに詳しく知りたい場合は、ページ全体をチェックしてみてください!
(詳細は以下リンクにてお読みいただけます)
リンク先は日本語表示対応ページです。
弊社パートナー様はNetworld Dev Portal アカウント(無料)登録いただくと、GitLabパートナー制度や DevSecOps関連提案資料などのパートナー限定コンテンツがご覧いただけます。
DevSecOps全般、GitLab製品または本サイトについては以下よりお問い合わせ下さい。